2016年11月30日水曜日

湯けむり浪漫


先日、湯涌温泉に行ってきました。
というのも、私、非常に重たい肩凝りでして、過去にカイロプラクティックに行った際には施術士さんに

「硬すぎて、私の力ではこれ以上は無理です...。鉄板でも入れているんですか…?」

と言われてしまうくらいゴチゴチです。

「いやぁ、ほんとスミマセン...。」
なんて苦笑いする私の表情もゴチゴチだったのを思い出します。
肩を回したら「ゴリッ」と、謎の音が鳴ります。

そんなこんなで、肩に血流を流すためにも湯涌温泉で湯治と決め込んだのです。
湯治と言えば、まるで昔の文化人の様でもあります。丸い伊 達メガネでインテリを気取り、竹久夢二に想いを馳せ馳せやって来ました湯涌温泉。

悠長に煙草をふかしつつ、ふと総湯の入口にある看板に目がとまりました。(画像を参照)

『718年に紙漉き職人が泉で1羽の白鷺が身を浸しているのを見て近づいてみると、湯が涌き出ているのを発見した。これが当温泉の発見および当温泉名の由来とされている。』

ふむふむ、718年とはこれまた随分と由緒正しいことで。ちょっと調べてみたら、かの大歌人、大伴家持さんの誕生年だとか。その2年後、720年は『日本書紀』が完成した年だとか。

ひええ…。

そんな悠久の時を想いながら、ふと思う。

こういう歴史を後世まで残そうとした先人の思いや、その先人のメッセージを受け取ろうと努力した後世の人達の情熱ってすごいナァ。


...とまぁ、ここまでつらつらと書いてきましたが、結局何を思ったのかと申しますと、

やっぱり古文(国語)って必要だよな

ってことに帰結します。

言葉は時代によって移り変 わります。でも、言葉って結局は自分のキモチを伝えるためのツールでしかなくて、"人間の本質"なんていうご大層なモノがたかだか1000年やそこらで変わるとも思えない。

私達は、誰かと面と向かって話をする時、誰かに自分のキモチを伝えようとする時、相手にそれらを伝えるためにツールを自在に変形させることができます(敬語とかいい例ですね)。

でも、相手が文章だった場合、当たり前ですが、相手はそれが出来ない訳で。それでも、相手に伝えたいキモチがある訳で。
だったら、こちらが歩み寄ることが必要になってきます。

それが、古文であり、もっと広く言えば国語という教科の本質なんだろうなって考えるに至ったわけです。

相手の言いたいことにそっと寄り添うための手段の一つが、読解法や単語、文法なんでしょうね。


そんなことを伝えられるような授業がいつの日かできるようになることを夢見つつ、日々精進したいと思います。


志向館 国語科    原 琢磨



2016年11月22日火曜日

契約結婚

こんにちは、志向館講師の三木陽平です。

新垣結衣主演の、「逃げるは恥だが役に立つ」が話題を呼んでいますね。

「契約結婚」という仕事を通した、ラブコメデイが展開されています。

この「契約結婚」ですが、かつて実践した哲学者がいたことをご存知ですか。

彼の名はサルトル。実存主義者であり、「実存は本質に先立つ」、との言葉が有名です。

彼は、同じく女性の哲学者であるボーヴォワールと、2年更新制の「契約結婚」をしたことで有名です。

その内容とは、「結婚してもなお、お互いに精神を自由をするために、お互いに自由恋愛を認め合う…」というもの。

認めたボーヴォワールもなかなかですが、実際は、サルトルがあまりに自由恋愛をするもので、ボーヴォワールは相当悩んだそうです。

このサルトル、なんとノーベル文学賞の受賞も辞退しています。

そう考えると、今年のボブ=ディランの平和賞受賞の消極的な態度といい、サルトルは今年のご時世にあった人かもしれませんね。


2016年11月9日水曜日

自動販売機

    知っている人もいると思いますが、私はしょっちゅう志向館の裏にある自動販売機でコーヒーを買っています。先月コーヒーのボタンを押したのにリンゴジュースが出てくることが何度かあったんです。それも三回に一回ぐらいの頻度で。同じボタンを押しているのに不思議なこともあるものだと思っていました。「自販機にまでコーヒーの飲み過ぎを注意されるとは」なんてふざけて思っていましたが、今でも原因不明で現在は問題ないようです。
    関係あるかわかりませんが、調べてみると自動販売機には裏設定なるものがあるようで、返却レバーを押しながら購入ボタンを長押しすると、温度が表示されたり販売数が表示されたりとかあるようです。意外に色々設定されているのですね。
    ところで、最先端の自販機は客の年齢層や性別を判断し、メニューを変えるものもあるらしいです。でもまだまだ人間ほど正確に判断できないようです。そう思うと人間の認知能力は凄いものですね。ほぼ無意識に短い時間で相手の年齢や性別を判断しているのですから。人間はこれほどの能力があるんですから、上手く能力を活用してみんな頑張ってもらいたいものです。

徳野